 |
社会と性の関係考える手引き-「ジェンダー入門」ブックガイド(3)
|
◆ | 田中俊之・大正大学准教授、田亀源五郎「弟の夫」、作家・山崎ナオコーラ、森山至貴「 LGBTを読みとく」、イサク・ディネセン「アフリカの日々」他 |
|
AERA(2021-03-01), 頁:42
|
 |
ボケない名言/もともと滑稽とは、悲哀と表裏の関係をなすものだ-駒尺喜美
|
◆ | 五木寛之/駒尺喜美、 LGBT運動、自己批判、男性優位、男権主義者 |
|
サンデー毎日(2021-03-07), 頁:134
|
 |
日本はもっと早く変わっていける-レスリー・キー、渋谷の中心で愛を誓う
|
◆ | 写真家・レスリー・キー(インタビュー)/ジョシュア・オグ、渋谷区パートナシップ証明書、「OUT・IN・JAPAN」、 LGBTQ、同性婚、トランスジェンダー |
|
AERA(2021-02-22), 頁:48
|
 |
アイドルを性せ!/森喜朗・長寿大国日本の「性」
|
◆ | ミッツ・マングローブ/五輪組織委員会・森喜朗会長、ジェンダー、多様性、 LGBT |
|
週刊朝日(2021-02-19), 頁:44
|
 |
映画/中国LGBTが問う一番近い他者への想像力
|
◆ | 映画「出櫃(カミングアウト)-中国 LGBTの叫び」、谷超、安安 |
|
ニューズウィーク(2021-02-16), 頁:55
|
 |
出自を子に知らせたい-海外ドナーからの精子・卵子提供を受ける親の思い
|
◆ | 不妊治療クリニック、日本産科婦人科学会、精子ドナー、AID、人工授精、クリオス・インターナショナル、身元開示ドナー、 LGBT、にじいろかぞく・小野春 |
|
AERA(2021-02-08), 頁:60
|
 |
米国の分断が止まらないこれだけの理由-バイデン政権発足_2
|
◆ | イスラム教、ヒスパニック、薬物依存症、新型コロナウイルス、貧困層、プアホワイト、Qアノン、グローバル化、CNN、 LGBTQ、ブラック・ライブズ・マター他 |
|
サンデー毎日(2021-01-31), 頁:114
|
 |
NEXT!/世界を身近に感じるための、自分ごと化強化塾(3)
|
◆ | ジェンダー、女性のエンパワーメント、 LGBTQ、多様性、キャリアデザイン、格差社会、ルッキズム、BLM、シスターフッド、ラベリング |
|
an・an(2021-01-13), 頁:32
|
 |
性的少数者の背中を押すセレブのカミングアウト
|
◆ | エリオット・ペイジ(エレン・ペイジ)、トランスジェンダー、同性愛者、 LGBTQ、カミングアウト |
|
ニューズウィーク(2021-01-05), 頁:70
|
 |
言論/日ごろ「女性の権利向上」を声高に主張する連中は命懸けで戦ってるか
|
◆ | 倉山満/男女平等、菅義偉首相、立憲民主党・枝野幸男、選択的夫婦別姓、 LGBT、消費税増税、デフレ、土井たか子、自殺、安倍晋三前首相、日銀金融緩和 |
|
SPA!(2020-12-22), 頁:28
|
 |