公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
最新号
09/01号
08/01号
06/01号
05/08号
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
電器メーカー
製薬メーカー
化粧品
流通・小売り
ネットサービス
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
AI報道分析
作業の流れ
作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
09/01号
08/01号
06/01号
05/08号
イタリア、太陽光発電200万基達成、ただ減速の懸念も(イタリア)
イタリアが太陽光発電200万基を達成
イタリアは太陽光発電が大きく伸びたんですね。特に優遇策もなく成長したというのが興味深いです。
海外話題
ジェトロ・ビジネス短信 (2025/09/01)
TEPCOホームテック、4社と連携して実証実験 軽量、薄型な太陽光の普及へ
すみふ×エネカリ
TEPCOホームテックが住友不動産系や東電EPと連携し、戸建て住宅向けに超軽量・薄型太陽光パネルを用いた実証実験を開始。
国内話題
日本流通産業新聞オンライン (2025/09/01)
メガソーラー反対と「応援の声」旗印 田久保真紀・静岡県伊東市長、弁護士伴い議会と対峙
静岡県伊東市・田久保真紀市長
渦中の田久保市長はメガソーラー建設反対も掲げていました。
国内話題
産経ニュース (2025/09/01)
千葉・鴨川のメガソーラー建設「37万本伐採」「許せば釧路と同じに」野口健氏が警鐘
アルピニスト・野口健氏が千葉県鴨川市のメガソーラー計画に反対
自然破壊を是とするかどうか、というかそもそも自然破壊と捉えられている事柄なのか。といったところですね。
国内話題
産経ニュース (2025/09/01)
人工光合成、30年に実用化目標 環境省が設備導入を支援
人工光合成
光合成を技術で再現する時代に。現状コスト面が課題とのことです。
国内話題
日本経済新聞 (2025/09/02)
世界で相次ぐ「洋上風力発電からの撤退」なぜ?三菱商事も撤退で揺らぐ再エネ戦略【Bizスクエア】
洋上風力発電
資材高騰だけでなく、円安も三菱商事への大きなダメージになったと考察されています。
国内話題
TBS NEWS DIG (2025/09/03)
「天ぷら油で飛行機が飛ぶ」日本初の「SAF」量産化の先にあるエネルギー戦略とは?【Bizスクエア】
SAF
日本で初めてSAFの量産化を実現したコスモエネルギーHD社長のインタビュー記事です。
国内話題
TBS NEWS DIG (2025/09/03)
核融合発電 日本企業12社が出資 アメリカのベンチャー企業が1200億円あまり調達
核融合発電
核融合発電に力を入れているのか、米国の話題をよく見かけます。
海外話題
テレビ朝日系(ANN) (2025/09/03)
【そもそも解説】事故処理続く中、東電が運転再開めざす原発とは
東京電力柏崎刈羽原発
柏崎刈羽原発の現在おかれている状況を解説。
国内話題
朝日新聞 (2025/09/03)
カーボンニュートラルに向け 岐阜県御嵩町でe-メタンを使用した調理体験教室
e-メタン
二酸化炭素と水素から作られる燃料「e-メタン」。これを用いた調理体験イベントなども開催されているようです。
国内話題
ぎふチャンDIGITAL (2025/09/03)
ペロブスカイト太陽電池は官民連携で守り抜く 経産省が示した決意
ペロブスカイト太陽電池
国際競争力で負けてしまわないよう、国を挙げてペロブスカイト太陽電池の支援が行われています。
国内話題
日経xTECH (2025/09/04)
川崎重工と郡山市など、焼却施設の排ガス由来CO2活用事業で連携協定を締結:製造マネジメントニュース
二酸化炭素を燃料に活用
川崎重工業らが焼却施設から出た排ガスからCO2を分離、燃料化して活用するとのことです。CO2削減策として、CCUSという技術が注目されています。
国内話題
MONOist (2025/09/04)
洋上風力発電事業からの撤退を受け法定協議会 事業者が計画をやり遂げられるよう制度設計の見直しを求める声が相次ぐ 秋田
洋上風力発電からの撤退
企業だけでなく、引き上げられてしまった自治体側の立場というものもありますよね。
国内話題
ABS秋田放送 (2025/09/04)
中国の新型エネルギー貯蔵規模、世界1位に躍進
中国・新型エネルギー
中国では再生可能エネルギーの貯蔵にも力を入れているようです。
海外話題
Record China (2025/09/04)
釧路湿原メガソーラー問題に新展開 白老では森林法の抜け穴? 北海道で深刻化するメガソーラー建設の課題
釧路湿原メガソーラー
法の抜け穴とか言っている時点でもう既に後ろめたいものなのでは。
国内話題
HTB北海道ニュース (2025/09/04)
東京電力 柏崎刈羽原発の廃炉含む検討“前倒し”へ「再稼働後2年待たずに」 柏崎市長は“6号機の再稼働”容認を表明 新潟
柏崎刈羽原発
東電、柏崎市、新潟県の動きを並列的に紹介しています。
国内話題
新潟ニュースNST (2025/09/05)
川内原発2号機 原子力規制委が50年運転を認可「積極的な情報公開に努める」 鹿児島
川内原発2号機
運転開始から40年、安心と実績の川内原発、ですね。
国内話題
MBC南日本放送 (2025/09/05)
風力発電推進を町に要望、鳥取・伯耆の自治会責任者ら 議会でも審議
風力発電
メガソーラーと違って風力発電はあまり反対されない…というイメージはあります。記事では「自治会」の責任者が町長に対し風力発電の推進を求めたというもの。
国内話題
朝日新聞 (2025/09/06)
水素タクシー、2030年度に東京都内で600台普及へ…まずは今年度中に200台
TOKYO H2
水素エネルギーで走るタクシーを2030年度に都内で600台普及させる、という都の目標。
国内話題
読売新聞オンライン (2025/09/07)
「ペロブスカイト太陽電池」量産、経産省がパナソニックなど3社支援へ…5年で計246億円補助
ペロブスカイト太陽電池でパナソニックなど支援
経産省がペロブスカイト太陽電池量産化へ向けて、パナソニックなど3社を支援する方針を決めたと報じています。
国内話題
読売新聞 (2025/09/09)
中国電力 あす上関町議会に調査結果「建設は可能」を説明 使用済み核燃料中間貯蔵施設建設計画 周辺市町の議会でも議論
使用済み核燃料中間貯蔵施設
存続が危ぶまれている自治体には、調査受け入れによる交付金は魅力的に映る…。
国内話題
tysテレビ山口 (2025/09/10)
四国電力が今治造船の敷地内で大型蓄電池事業 電力安定供給など狙う
四国電力・大型蓄電事業
四国電力が今治造船の敷地内で大型蓄電池事業を開始すると報じられています。安い時間帯に電気を買って貯蔵しておくのですね。
国内話題
朝日新聞 (2025/09/13)
関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか?
関西電力・OpenAI戦略的連携
ChatGPTを関西電力内で大規模導入、「AIファースト企業」へ舵を取るそうです。
国内話題
ダイヤモンド・オンライン (2025/09/17)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>