株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 教育・学習支援
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  最新号
  08/01号
  06/09号
  05/19号
  04/01号
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
 作業の流れ
 作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  教育・学習支援   2025/08/01号 
[バックナンバー]  最新号   08/01号   06/09号   05/19号  
  04/01号  

アプリで量子技術教育 中学導入へ開発 茨城大
中学「量子技術教育」
技術系の進路に進むという選択肢を選びやすくなったりするのでしょうか。
国内話題   茨城新聞クロスアイ (2025/07/01)



メタバースは終わってしまったのか? “コロナ禍後の仮想空間”の現在地 日常として定着しないワケ
メタバース
定着しなかった、が正しいように思います。ブームが始まる前に戻ったといいますか。
国内話題   ITmedia NEWS (2025/07/02)



公立高の併願制 9年度導入で政府が検討 大阪は独自に10年度から、兵庫はすでに先行実施
公立校併願制
受験生の心理面での負担も軽減されると思います。
国内話題   産経新聞 (2025/07/05)



幼児英語の落とし穴 「やらないほうがよかった」と後悔することも
幼児英語
教室に通わせてまで、とは思いませんが、うちの子も遊び感覚で英語と触れ合っています。
国内話題   日経xwoman (2025/07/07)



「デジタル教科書はよくない」は本当か? 現場のリアルから考えるICT教育の是非
デジタル教科書
アナログ回帰というよりかは、自分はアナログな教育現場しか知らないわけで。スウェーデンはなぜ学力が低下したのでしょうか。
国内話題   ITmedia ビジネスオンライン (2025/07/06)



「徒競走でビリだった……」早生まれのハンデは褒め方次第で自信に変わるが「褒めるだけ」はダメ
早生まれ
今月も早生まれにかんする記事が複数出ていますね。約1年のハンデは確かに大きい。
国内話題   All About (2025/07/06)



「中学受験すると塾代が浮いてかえって得」ってホント? 大学までの学費がトータルで得なのか試算してみた
中学受験
どういう理屈だろう?と思ったら中高一貫校への進学ですね。どの道塾は通わせるんじゃないかと思いますが。
国内話題   マイナビニュース (2025/07/07)



働きながら“学び直し”!教育訓練給付金でキャリアアップを実現しよう
教育訓練給付金
教育訓練給付金とその種類について紹介している記事です。受講料の補助など。
国内話題   All About (2025/07/07)



英語は何歳から始める? 月にいくらかける? やってよかったエピソード&やらなきゃよかった英語学習まで保護者502人にアンケート調査!
英語教育
小学校で英語教育が必須化している以上、どうしても就学前から英語は始める事になりますね。
国内話題   HugKum (2025/07/08)



3Dプリンターも完備する1位の人気共学校とは? ICT教育に力を入れている首都圏「中高一貫校」ランキング
ICT教育
自分の時代、学校にあった機械なんてコンピューターとプリンタくらいなものでしたけど、今は電子黒板や3Dプリンターまで!時代を感じますね。
国内話題   AERA with Kids+ (2025/07/09)



こども用日傘の売上が"170%増"…一方で禁止する小学校も!? 熱中症リスクvs安全性で割れる賛否両論の理由とは?
子供用日傘
危ない、というのは恐らく建前なのではないかと思いますが。それにしても死人が出そうな暑さの日は使っていいのであれば使って欲しいです。
国内話題   CBCテレビ (2025/07/09)



生徒への注意に無断撮影、性被害も…“教室に防犯カメラ”設置はアリ?賛成派「学校が気にしてるのは保護者で、カメラで代替せざるを得ない」否定派「カメラでなく、教員の目を置くべき」
教室に防犯カメラ
文字通り防犯的な意味ではあっていいと思いますけど。
国内話題   ABEMA TIMES (2025/07/08)



初めての参観日、しっかりキメていった私 → 教室に入り、広がる光景に「やってしまったぁぁ(恥)」
授業参観での失敗
こういう情報って助かりますよね。自分の頃はどうだったかなぁ。
国内話題   ftn-fashion trend news- (2025/07/05)



LINEヤフーのデータを高校教育に活用 探究授業でAI、データ人材育成
LINEヤフーのデータを広告教育に活用
LINEヤフーが教育現場で取り組んでいる事例を紹介。
国内話題   日経xTREND (2025/07/11)



小学校の「家庭科」が変化、親世代のころとどう違う? 「料理や裁縫の“技能”の習得のみが目的ではない」
家庭科
家庭科の授業も進化しているんですね。
国内話題   AERA with Kids+ (2025/07/12)



不登校児、運動トレーニングで状況が改善? 自信回復には運動時間を増やすことが重要
不登校に運動トレーニング
スポ根てきなものをイメージしていましたが、運動を通じて子供の自己肯定感を高めたり社会性を養ったりというのが目的のようです。
国内話題   パラサポ (2025/07/14)



小学校の授業で警察の「サイバー犯罪対策テスト」活用しネット犯罪防止へ 子どものSNS利用時間増える夏休みを前に注意喚起 埼玉県
小学校「サイバー犯罪テスト」
この頃の小学校は色々な学びをするのですね。警察の「サイバー犯罪対策テスト」を授業に活用するそうです。
国内話題   TBS NEWS DIG (2025/07/14)



「先生からNOと言われたことがない」渋幕の自由すぎる校風が、子どもを伸ばす理由
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
国内話題   オールアバウト (2025/07/11)



後を絶たない教員わいせつ事件 多くの学校が採用時に“わいせつ処分歴”データベースを確認せず 文科大臣「失った信頼を取り戻して」
教員不祥事
これだけ報道が出続けている中で、どうしてバレないと思うのか…。
国内話題   TBS NEWS DIG (2025/07/16)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>