公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
航空・海運・運輸・輸送
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
最新号
09/16号
08/18号
07/22号
06/12号
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
電器メーカー
製薬メーカー
化粧品
流通・小売り
ネットサービス
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
AI報道分析
作業の流れ
作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
航空・海運・運輸・輸送
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
09/16号
08/18号
07/22号
06/12号
夢洲アクセス「鉄道延伸」は本当に採算が取れるのか? 万博閉幕後の壮大IR構想、JR西と京阪が前向きになったワケとは
大阪・夢洲への鉄道延伸計画
大阪・夢洲への鉄道路線は中央線のみということで、他路線の延伸計画が浮上。ただ、万博後の大阪IRがどれほど客を呼べるか次第では!?
国内話題・トレンド
Merkmal (2025/09/02)
「タッチ決済乗車」想定上回り普及 伊豆箱根鉄道駿豆線や遠州鉄道で 窓口混雑緩和、利便性向上
タッチ決算サービスが増加傾向
切符の購入やチャージ不要ため、利便性が高いクレカによるタッチ決済サービス。今後、観光地などではさらに利用が高まりそうです。
国内話題・トレンド
静岡新聞DIGITAL (2025/09/02)
ドローン物流実現へ…オペレーター1人で10機管理、NEDOプロでシステム開発
ドローン物流の実現のためのプロジェクト
NEDOが進めるドローン物流のための技術開発プロジェクト。1人のオペレーターが20機の運行管理を行うことが採算性ラインといわれているようですが実現性は?
国内話題・トレンド
ニュースイッチ (2025/09/03)
宅配業界「協力しなくては」代替輸送に備え、日本郵便の軽貨物車の使用停止処分方針で
日本郵便の処分で同業他社への影響は?
日本郵便への処分により配送への影響が懸念されましたが、競合のヤマトや佐川急便などの協力でほとんど影響がない模様です。
国内話題・トレンド
産経新聞 (2025/09/03)
利用者10分の1…一部廃止のJR久留里線 住民は反対、市は方針転換
JR久留里線、一部廃止へ
利用者の減少により、一部区間を廃止し代替バス導入案が浮上するJR久留里線。住民からは反対意見が多いものの、採算性を考えるとやむを得ない状況か・・・
国内話題・トレンド
毎日新聞 (2025/09/04)
大阪メトロ、「自前の再エネで電車を走らせたい」けど「太陽光は発電が不安定」を解決へ パナと実証実験
大阪メトロ、カーボンニュートラル運行の実証実験
大阪メトロは、太陽光+水素燃料電池を組み合わせたシステムでカーボンニュートラル化を図る実証実験中。はたして、鉄道分野の脱炭素化の指針となるか・・・
国内話題・トレンド
CNET Japan (2025/09/05)
只見線、進まぬ人材確保...全線再開から間もなく3年 27年秋、JRの技術者派遣終了
JR只見線、施設維持管理人材の確保が課題
人手不足が深刻となる中、地方鉄道の維持管理を担う技術者も人材確保に苦戦しています。今後、多くの路線が同様の問題で廃止・休止になる可能性も!?
国内話題・トレンド
福島民友新聞 (2025/09/07)
スカイマークが客室乗務員らの「スニーカー」解禁→Xでスニーカースタイル公開し「とても良い」「広まってほしい」と好評
スカイマーク、乗務員などのスニーカー着用解禁
客室乗務員は、見た目が重要ではありますが、足元への負担、動きやすさなどを考慮するのは当然措置ともいえます。今後、他社でも同様の動きがあるかも!?
国内話題・トレンド
ハフポスト日本版 (2025/09/09)
駐車料金約3倍値上げへ 慢性的な満車「新千歳空港」旅客数は過去最高…混雑緩和で利便性向上へ
新千歳空港、駐車料金大幅値上げ
新千歳空港は、限定品や人気店が多く、乗客以外の利用者も多く、駐車場の混雑ぶりは有名でした。値上げによる混雑対策は成功するか・・・
国内話題・トレンド
STVニュース北海道 (2025/09/10)
軽油価格めぐり石油販売会社にカルテル容疑 運送業者「許されない」
石油販売会社8社がカルテル、運送会社に影響
石油販売会社が価格調整をしていたとして公取委が調査に乗り出しました。コスト上昇は運送会社にとっては死活問題なだけに不正は許されません。
国内話題・トレンド
朝日新聞 (2025/09/10)
機長の飲酒問題で社長謝罪 日本航空に国交省が「厳重注意」
JAL、機長の飲酒問題で国交省が行政指導
パイロットの飲酒による遅延・欠航が続いたJALに国交省は厳重注意の行政指導を実施。飲酒自体は個人の問題ですが、安全運航のためやむなし!
イシュー
テレビ朝日系(ANN) (2025/09/10)
ジェットスターのCA賃金減額は無効、1200万円支払い命令 東京地裁
ジェットスター、CAの賃金減額訴訟で違法判決
ジェットスターは今回の賃金減額のほか、休憩時間規定で訴訟、23年には労働者側がストライキを起こすなど労組との対立が続いています。今後も続く?
国内話題・トレンド
日本経済新聞 (2025/09/11)
「置き配」利用拡大へ支援、配達員によるマンションのオートロック開錠を共通化…防犯上のリスクは
国交省、置き配促進へマンション配達効率化
宅配業者によるオートロックの解錠は、宅配業者にとっては効率化につながるものの、住民側にとっては安全性への懸念がつきまといます。どちらを優先すべき?
国内話題・トレンド
読売新聞オンライン (2025/09/13)
「暑すぎる」札幌地下鉄に今夏苦情殺到 エアコンない理由は全国唯一のゴムタイヤ? 市が対応に苦慮
エアコンのない札幌地下鉄に苦情が殺到
全国で唯一ゴムタイヤ式車両を導入している札幌地下鉄。導入時は画期的だった車両も札幌の夏がここまで暑くなるとは・・想定外だったようです。
国内話題・トレンド
北海道新聞 (2025/09/13)
セブンの商品を配達する「LOMBY」…自動配送ロボットが物流業界の救世主に?【Bizスクエア】
自動配送ロボットの現状は?
物流の人手不足問題を受けて、自動配送システムの整備に向けた実証実験が進んでいます。世界と比べて遅れているといわれる日本。実用化に向けた課題とは?
国内話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2025/09/17)
航空会社トキエア、取締役に堀江貴文氏を起用 発信力活用し経営安定図る 10月発表へ
トキエア、取締役にホリエモンを起用
抜群の発信力を誇る堀江氏だが、歯に衣着せぬ物言いが時に物議を呼ぶことも。ホリエモンはトキエアに一体何をもたらす?
国内話題・トレンド
産経新聞 (2025/09/24)
8月の成田空港国際線 日本人の利用はコロナ禍以降で初の100万人超え
8月の成田空港国際線利用は100万人超
コロナ以降初めて100万人を突破した成田空港の国際線利用者。ただし、2019年8月と比較すると、6割程度だとか・・・コロナ前ってすごかったのね。
国内話題・トレンド
チバテレ+プラス (2025/09/25)
北陸新幹線「敦賀延伸1年半」――赤字70億円予測を覆したハピラインの奇跡! 課題残るも開業効果はいまだ継続
北陸新幹線延伸効果で近隣路線の赤字縮小
北陸新幹線の敦賀延伸により、福井県内の鉄道各線は赤字が縮小するなど、開業効果があらわれているようです。今後、大阪延伸への期待がさらに膨らむ?
国内話題・トレンド
Merkmal (2025/09/29)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>