株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 情報通信
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  最新号
  05/16号
  05/14号
  03/12号
  01/30号
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  情報通信   2025/05/16号 
[バックナンバー]  最新号   05/16号   05/14号   03/12号  
  01/30号  

「AIエージェント」が銀行セキュリティー管理やリスク対策、住信SBIネットが開発参入
AIエージェント
新しい金融商品やサービスを出す際に、各分野の膨大な知識を学習した「AIエージェント同士」が議論し、課題を洗い出す・・・って話みたいですよ!
国内話題・トレンド   読売新聞オンライン (2025/04/01)



万博あす10日前 未来拓く技術続々 PerfumeはIOWNで同時3Dパフォーマンス
IOWNで同時3Dパフォーマンス
55年前の万博会場跡地の万博記念公園でPerfumeがパフォーマンスを行い、夢洲のパビリオンでその歌や踊りが3D映像や振動によって再現・・・!
国内話題・トレンド   産経ニュース (2025/04/02)



AIデータセンターの需要に影―マイクロソフト、世界各地で計画縮小
データセンタープロジェクトから撤退
世界各地でデータセンタープロジェクトから撤退しつつあるマイクロソフトの動きが、どれほどの需要縮小を反映しているのか、または建設資材や電力の不足といった一時的な課題によるものなのか・・・。
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/04/04)



「気の遠くなる作業だった…」明太子・やまやの「AIたらこ選別機」開発秘話が凄すぎた!
AIたらこ選別機
約20人のスタッフたち分の働きをする「AIたらこ選別機」。また、判別の作業には熟練の技術が必要・・・。それは「人間の仕事を奪う」ものなのか、それとも「人間の作業を補完」するものなのか。
国内話題・トレンド   ダイヤモンド・オンライン (2025/04/04)



チャットGPT、「ジブリ風」効果で画像生成機能利用者数が過去最高
「ジブリ風」画像
宮崎駿監督が2016年に、ジブリ風の生成画像の爆発的な拡散を受け、発言した動画があるそう。「極めて不愉快」、「これを自分たちの仕事につなげたいとは全然思わない」と話したそうです。
海外話題・トレンド   ロイター (2025/04/04)



「Wi-Fiさっくさく!」長崎スタジアムシティのICT活用…先端技術を導入、感動とビジネス両立の鍵
長崎スタジアムシティのICT活用
ジャパネットとソフトバンクがタッグを組んだ長崎市の大型複合施設「長崎スタジアムシティ」。2万人が一挙に終結した場所でもWi-Fiがサクサクだなんて嘘みたいな話ですよね!
国内話題・トレンド   長崎新聞 (2025/04/04)



生成AIで建設現場を支援!業務効率化を目指す 東北電化工業の“DXの取組み”に注目
東北電化工業のDX
「きっかけは、たぶん社員の「やりたい」という声だと思います。そこに社長、経営層が「やってみなよ」っていうスタンスなのかなと思いますね」。意外とそんなものなんですね~。
国内話題・トレンド   TOKYO FM+ (2025/04/05)



子どもの視力急低下 高校生の4割が0.3未満 スマホ、デジタル教科書時代 “目を守る3つの習慣”とは?
子どもの視力急低下
いや~そりゃ目も悪くなりますよね。背景にあるのは、生活のデジタル化って、そりゃそうです。学校の授業にタブレットが導入されたことも視力低下の要因の一つだと、なるほどそれもあり得そうですね・・・。
国内話題・トレンド   NBC長崎放送 (2025/04/05)



スマート農業をやらないと地方が成り立たない時代になった
スマート農業
なんだかんだで結構前からスマート農業って言われていましたよね。若い人が農業を始めるなんて話が増えた気もしますけど、相変わらず農業者人口は減りっぱなし。選択肢は「やる」しかないんです。
国内話題・トレンド   ニュースイッチ (2025/04/08)



PB強化、AI活用で独自色 トライアル傘下入りで西友はどう変わる?
トライアルが西友を買収
なぜトライアルだったのか?なぜ西友だったのか・・・。
国内話題・トレンド   ITmedia (2025/04/08)



AI悪質事業者を公表 新法案が衆院審議入り
AI悪質事業者
慎重になりすぎて対応が遅くなるのは日本の悪い所ですから、スピード感を持ってお願いしたいですね!
国内話題・トレンド   時事通信 (2025/04/08)



富士通が世界初の冷凍マグロ「脂のり」検査装置開発 超音波AIで解析、6月から国内販売
冷凍マグロ「脂のり」検査装置
職人が作業した場合、1本あたり60秒を要していたが、今回の装置を活用すれば、12秒で判定できるんだって!
国内話題・トレンド   産経新聞 (2025/04/09)



ミュージカル映画「オズの魔法使」を生成AIで高画質化…グーグル、ラスベガスの巨大スクリーンで上映へ
ミュージカル映画「オズの魔法使」
巨大スクリーンで耐えうる・・・ってことなわけですよね?
海外話題・トレンド   読売新聞オンライン (2025/04/09)



電通総研がデジタル証明書 国際準拠は国内事業者で初
デジタル証明書
「デジタル証明書(VC)」って??個人が自分の情報が真正であることを証明できるもの。そろそろこういうのが必要な時代になったんですね。
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/04/11)



ぱっと見は普通のスーツケース、実は…目の不自由な人を自律的に誘導するロボ「AIスーツケース」
AIスーツケース
万博開催前から話題となっていた、目の不自由な人を自律的に誘導するロボット「AIスーツケース」。万博の面白いところは最新技術を「体験」できることですが、これは気になりますよね。
国内話題・トレンド   読売新聞オンライン (2025/04/15)



『デジタル終活』に注目 SNS・サブスクのIDやパスワード管理は大丈夫? 父の死後 突然送られてきた”督促状” サブスクが解約されず退会完了まで約5カ月 「デジタル遺品」のトラブルが急増
デジタル終活
葬儀や遺産相続などについて考えるいわゆる「終活」。60代以上でもスマホやネット上で登録した情報やデータなどを持っていることは少なくありません。というか、4月15日が「遺言の日」って初耳ですね(笑)
国内話題・トレンド   FNNプライムオンライン (2025/04/15)



デジタル技術は血圧管理に有効か?日本高血圧学会が指針を公表
デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針
え?血圧計やスマホアプリ、ウェアラブルデバイスに、血圧を下げる効果はあるのか・・・それ自体に?管理することに?
国内話題・トレンド   朝日新聞 (2025/04/16)



“指”で身体データを集める時代到来!? 経済産業省が注目するスマートリング「SOXAI RING」の技術とファッション性
スマートリング「SOXAI RING」
Apple Watchってことですかね?どうやら基本的には同じ仕組みらしいですが、PHR(個人の健康データ)取得においては、リング型のほうが高精度らしいです!
国内話題・トレンド   fashion tech news (2025/04/16)



日本発の感情特化型AIアプリ提供開始 人間相手のように動物キャラクターと会話
感情特化型AIアプリ
AIに感情が?SF映画とかでも、ロボットやアンドロイドなどに感情を搭載しているなんてあまり見たことないですけど・・・。
国内話題・トレンド   テレビ朝日系(ANN) (2025/04/18)



膵臓がんリスク、検尿でAI判定 名大発スタートアップ
膵臓がんリスクを検尿でAI判定
膵臓がんは早期発見が難しくて、死亡率の高い。ほんと恐ろしいですよね。早く実用化されるのを期待。
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/04/21)



人型ロボット、北京でマラソン「初出場」 人間と並走も完敗
人型ロボットがマラソン大会に参加
人間と一緒に走るのは今回が初めてだとか!でしょうね!
海外話題・トレンド   ロイター (2025/04/21)



AIによって巧妙化する詐欺--新たな攻撃の手口と効果的な防御策
AIによって巧妙化する詐欺
危惧していた通り、AIの技術が進化・発展すればするほど、犯罪などへの利用が進んでいますよね。犯罪者に社会通念や倫理など通用しません。そういう人種ですからね。最終的に自分自身で守るのが一番ですが、誰もそうできるわけではないですから・・・。
国内話題・トレンド   ZDNET Japan (2025/04/23)



「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」
攻殻機動隊
質問:『「攻殻機動隊」をはじめ、ご著書は情報化社会を予見していると言われます』。回答:『情報化社会の好ましくない側面があまり大きくならなければ良いですね。物騒、殺伐、トラブルは架空妄想物語の中だけで十分です』。いや、ホントですよね。
国内話題・トレンド   読売新聞 (2025/04/23)



日立と電通、生成AIで協業 食品ロス削減サービスで検証
日立と電通が協業
大物同士の協業ですね。食品ロス削減問題は言ってみたら現代病みたいなものです。個人レベル、企業レベルでもう一度ちゃんと考え直さないといけないとことだと感じますね。
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/04/23)



スバル、AIで高める安全性能 テスラと異なる技術開発
スバルラボ拡張
車両全体を一つのチップで統合する電子制御ユニットなど次世代車に必要な技術を開発し、車の知能化を進めるスバル。やっちゃえ、スバル!
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/04/24)



東電、データセンター廃熱利用の新技術 工場にエネルギー供給
データセンター廃熱利用
データセンター廃熱の再利用は海外でもまだ珍しいとか。電力消費がとんでもないデータセンターだからこそ、これはとても大事な試みですよね。
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/04/25)



夏の熱中症リスク、複数地点を同時に可視化 タニタの暑さ指数管理サービス「サモエド」
暑さ指数管理サービスをリニューアル
複数地点の暑さ指数を自動収集し、パソコンやスマホで熱中症注意レベルを確認できるそう。今年の夏も暑くなりそうですね。
国内話題・トレンド   産経新聞 (2025/04/25)



愛くるしいAIロボット、小中学校に登場 福井県鯖江市、子どもの癒やしや不登校対策に
小中学校に「LOVOT」配備
AIロボットを学校に本格的に導入するのは県内自治体では初という鯖江市。不登校対策が目的の一つといいますが、すでに高齢者に人気のAIロボットもありますから、期待できそうですね。
国内話題・トレンド   福井新聞 (2025/04/25)



日立が中計 生成AIへの投資強化 デジタル技術で顧客の課題解決する「ルマーダ」に注力
ルマーダ
「ルマーダ」・・・。一体どういう意味があるんでしょうね。この事業の売上高比率を将来的に全体の80%って結構な割合ですね!
国内話題・トレンド   産経ニュース (2025/04/28)



メタ、対話型AIアプリを単体で提供-音声機能などでChatGPTに対抗
Meta AI
オープンAIの対話型AI「ChatGPT」などに対抗する「Meta AI」。「ユーザーの『パーソナルAI』になるよう設計」されているそうですが、それってつまり・・・?
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/04/30)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>