公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
最新号
06/01号
05/08号
04/01号
03/01号
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
電器メーカー
製薬メーカー
化粧品
流通・小売り
ネットサービス
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
作業の流れ
作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
06/01号
05/08号
04/01号
03/01号
ナトリウム使う新型燃料電池 MIT、航空機や船舶向けに開発
新型燃料電池
リチウムイオン電池よりも軽くて高容量とされる新型燃料電池を紹介。米MIT
国内話題
日本経済新聞 (2025/07/01)
東京電力がデータセンター事業参入へ…「新しい本業」位置付け、新たな収益の柱に
東京電力、データセンター事業参入
東京電力がデータセンター事業に本格参入との報道。電力消費量が大きいので、原発の再稼働が期待されています。
国内話題
読売新聞 (2025/07/01)
四国電力、使用済み核燃料の「乾式貯蔵施設」運用開始 伊方原発敷地内に設置
使用済み核燃料
四国電力で、使用済み核燃料の貯蔵施設が運用開始となりました。
国内話題
産経新聞 (2025/07/01)
グーグル、核融合ベンチャーから電力購入へ 実用化30年代前半か
核融合発電
グーグルが核融合ベンチャーからの電力購入を発表。核融合は関心の高まっている分野です。
海外話題
Timothy Gardner (2025/07/01)
三菱商事、カナダ産LNGを日本に初出荷 大量輸入は初めて、エネルギー安保強化に弾み
三菱商事、LNG大量輸入
三菱商事がカナダ産LNGを日本に初出荷と報じています。海外からの大量輸入は初めての事例だそうです。
国内話題
産経新聞 (2025/07/01)
ザポロジエ原発、電力供給が回復 ロシアの攻撃で一時外部電源喪失
ウクライナ・サポロジエ原発
ウクライナのサポロジエ原発の電力が復旧。事故に繋がらなくてよかったですね。
海外話題
ロイター (2025/07/05)
東京電力、新潟県柏崎市の新本社で省エネ・快適技術30種を検証
東京電力「先端的自然共生オフィス」
東京電力の「先端的自然共創オフィス」を紹介。
国内話題
日本経済新聞 (2025/07/08)
再生可能エネルギーよりも注目!「系統用蓄電池」5銘柄
蓄電池
蓄電池特集です。再生可能エネルギー以外にも注目されている銘柄を紹介。
国内話題
会社四季報オンライン (2025/07/08)
人気パビリオンを巡って自由研究!大阪・関西万博で小学生向け「EXPO2025 エネルギーツアー」開催
EXPO2025エネルギーツアー
大阪・関西万博で開催される子供向けのイベント「EXPO2025エネルギーツアー」を紹介。
国内話題
こどもとIT (2025/07/08)
東京電力系、バングラデシュで系統管理支援 22年に大規模停電
東京電力系、バングラデシュ支援
東電グループ会社がバングラデシュで発電関係の技術支援を始めました。
国内話題
日本経済新聞 (2025/07/10)
AIデータセンターは2029年にサーバ1台の電力が1MW超へ、システム構成はどうなる:組み込み開発ニュース(1/3 ページ)
AIデータセンター
データセンターの消費電力は増大を続けており、電力効率の向上が課題となっています。
国内話題
MONOist (2025/07/11)
九州電力の新社長「原子力をちゃんと運転できる事業者だと安心感を持ってもらう」「2040年・2050年という時間軸で原子力のリプレイス・新設はテーマに」
九州電力真社長
九州電力真社長のインタビュー記事です。原発の新規建設などへ言及。
国内話題
FBS福岡放送ニュース (2025/07/01)
メガソーラー建設現場で土砂流出2回の根本問題
メガソーラー建設
整地が疎かなせいで、ただでさえあまりいいイメージを持たれていないメガソーラーが更に悪いものとして見られてしまいそうですね。
国内話題
東洋経済オンライン (2025/07/01)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>