公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
教育・学習支援
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
最新号
10/01号
09/01号
08/01号
06/09号
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
電器メーカー
製薬メーカー
化粧品
流通・小売り
ネットサービス
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
AI報道分析
作業の流れ
作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
教育・学習支援
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
10/01号
09/01号
08/01号
06/09号
シリコンバレーの起業家はなぜ子どもに「冒険教育」受けさせるのか
冒険教育
サバイバルキャンプなど、「冒険教育」と呼ばれるものがシリコンバレーなど米国で人気を集めているようです。
海外話題
日経xwoman (2025/10/01)
オンライン学習で出席扱いに!NPO法人有明支縁会「オンライン学習・メタバース型フリースクール」
オンライン学習
オンライン授業に出席して出席扱いと認められる制度を活用します。
国内話題
Dtimes (2025/10/01)
「教員なってから児童ポルノ集めるように」 盗撮教員グループ6人目逮捕 グループができた経緯が明らかに… “盗撮教員”らのいびつな信頼関係
盗撮教員グループ
国内話題
中京テレビNEWS (2025/10/01)
これからの社会に必要な力を育てる「STEAM教育」とは(福島)
STEAM教育
福島でSTEAM教育を取り入れる学校が増えてきている、と報じられています。
国内話題
KFB福島放送 (2025/10/01)
プロバスケクラブが地元の小学生たちにキャリア教育 副教材で「国内外で活躍できる人材」育成 地域とクラブの新たな挑戦
プロバスケクラブが地元の小学生にキャリア教育
神奈川県川崎市の事例、プロバスケットボールクラブの選手が小学生らに外国語の出張事業を行いました。
国内話題
FNNプライムオンライン (2025/10/02)
島根:IT人材育成 短期大学校:地域ニュース
島根、IT人材育成で短大設立
島根ではIT人材育成を目的とした短期大学の設立を検討。短大自体学生集めに苦戦している状況にありますが、実際にIT人材も不足しており需要はありそうです。
国内話題
読売新聞 (2025/10/02)
小6の給食無償化、来年度も継続へ 佐々町長が意向示す 長崎
長崎、給食無償化
長崎のトピック、給食無償化のニュースです。保護者は勿論歓迎しますが、一度無償化すれば中々やめられなくなるかな、とも。
国内話題
長崎新聞 (2025/10/02)
教師にとってAIは「ギフト」だが、生徒が「思考の代替手段」として使ってはいけない(海外)
AI
自分の頭で考えたものに対して推敲するような使い方でないと思考力が培われないですからね。
海外話題
BUSINESS INSIDER JAPAN (2025/10/02)
学研が『Duolingo English Test公認単語集』を発売
学研「Duolingo English Test公認単語集」
英語能力認定試験「Duolingo English Test」に対応した公認単語集を発売。日本初だそうです。
国内話題
こどもとIT (2025/10/02)
生徒を叱るつもりがハラスメントに...部活動で崩れる教育と暴力の境界
部活動でのハラスメント
先月に引き続き、部活動での問題が取り上げられています。
国内話題
PHPオンライン衆知 (2025/10/03)
中学受験「問題難易度のインフレ」が止まらない。“20年前の開成中の問題”は「偏差値50でも解けて当たり前」に
中学受験難易度がインフレ
先月も「思考型受験」をピックアップしましたが、中学受験の高難易度かが取り上げられています。
国内話題
週刊SPA! (2025/10/05)
【横浜市緑区】鴨居中学校 ICT駆使した「学び」公開 今年度も文部科学省の「リーディングDXスクール事業」の指定校〈横浜市緑区〉
文科省「リーディングDXスクール」
文科省「リーディングDXスクール」指定校となっている横浜市・鴨居中学校を紹介。
国内話題
タウンニュース (2025/10/09)
学習塾の倒産 過去最多ペース 9月までに37件 都市部で顕著 少子化背景に激しい競争
学習塾倒産
今月も「学習塾倒産が過去最多ペース」と報じられています。コロナ禍は塾生減少だけでなく少子化にも影響を与えているといわれており、二重にダメージを受けているようです。
国内話題
よろず~ニュース (2025/10/10)
SNS発の“存在しない教育番組”が現実に登場! 全国初の展覧会『教育番組 もっと!げんじつポップアップ』が池袋PARCOで開催
教育番組(パロディ)
SNSで話題(?)となっている、架空の教育番組。今見てきましたがシュールで面白かったです。その「教育番組」の展覧会が開催とのこと。
国内話題
イロハニアート (2025/10/10)
<小1の壁>子どもが小学校に入ったら働こうと思っていたのに!細かいところで大変な「壁」の正体
「小1の壁」
確かに、小1の親が働くのは大変そうです。記事では小学生の早帰りや学校でのトラブル、行き渋りなどによりハードルの高さを解説。
国内話題
ママスタセレクト (2025/10/10)
AI時代に語学は不要? いやいや 「台湾語」学習者が今、ひそかに増えている理由
「台湾語」ブーム
中国語ではなく「台湾語」。台湾語の翻訳はまだ精度が低いそうです。
国内話題
ITmedia ビジネスオンライン (2025/10/11)
過熱する「中学受験」で割を食う“受験しない児童たち” 小6秋に増える「学級崩壊」にも保護者からは「小学校では遊んでくれていたらいい」の声
中学受験
実際、受験しない家庭も一定数いるはずなのですが、割合的にはどのくらいなのでしょうね。
国内話題
デイリー新潮 (2025/10/13)
「ムスリム給食」は憲法違反なのか? 北九州市の誤情報拡散、飛び交った政教分離違反というの不確かな指摘
ムスリム給食
先月に引き続き、ムスリム給食について取り上げています。そもそもとして誤った情報が拡散されているのですが、政教分離の観点から付け込まれているようです。
国内話題
弁護士ドットコムニュース (2025/10/16)
埼玉大学、授業料を値上げ 26年度入学から2割、64万2960円に 「高等教育の修学支援新制度」の対象者には増額分の負担与えず 大学院も27年度入学者から2割引き上げ
埼玉大学、授業料を値上げ
埼玉大学が授業料値上げを発表。2割の値上げで10万近く増えるんですね。
国内話題
埼玉新聞 (2025/10/16)
「えっ…?」いじめっ子は相手の母親の顔を見に来る?SNSで共感多数「つよつよ母さん」作戦にいじめ抑止効果はあるのか
いじめ
とても興味深い視点です。親がどこまで関わるかというのも難しい問題だと思います。
国内話題
LASISA (2025/10/16)
ChatGPTとオンライン学習「Coursera」の提携で何が可能に? 年収アップにつながる活用法
ChatGPT×オンライン学習「Coursera」
ChatGPTとオンライン学習プラットフォーム「Coursera」の提携が発表されました。GPT上で教材にアクセスし学ぶことができるそうです。AIすごいですね。
海外話題
Forbes JAPAN (2025/10/17)
本を読まない子どもが読書にはまる オンライン習い事「ヨンデミー」 おもしろいと思える瞬間が起こる環境をAI司書がつくる
オンライン習い事「ヨンデミー」
AIが子供の関心に合わせて読む本を紹介するサービス、最寄りの図書館を登録すれば蔵書から紹介するといった機能も。AIすごいですね…。
国内話題
東京すくすく (2025/10/24)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>