株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 航空・海運・運輸・輸送
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  最新号
  08/18号
  07/22号
  06/12号
  05/20号
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
 AI報道分析
 作業の流れ
 作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  航空・海運・運輸・輸送   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   08/18号   07/22号   06/12号  
  05/20号  

広電「駅前大橋ルート」開業 「路面電車が駅ビル2階にズドーン!」を体験
広島電鉄、駅前大橋ルート開業
広島の新たなシンボルとなりそうな路面電車のビル乗り入れルート。ルート変更による混雑緩和、時間短縮などの効果は?
国内話題・トレンド   impress Watch (2025/08/01)



JR東日本が値上げ、「山手線内・電車特定区間」廃止--「テレワーク定着などで収益厳しく」
JR東日本、来年3月の運賃値上げ決定
全エリアの運賃値上げに加え、山手線内均一定期券の廃止なども実施される模様です。首都圏エリアの通勤者ほど、影響が大きくなりそうです。
国内話題・トレンド   CNET Japan (2025/08/01)



ホーバークラフト定期就航から1週間 順調な滑り出し 一方、無料シャトルバスは空席目立ち課題も 大分
ホーバークラフト定期就航後の状況は?
定期就航から1週間が経過しましたが、トラブルなどは見られず利用状況も好調のようです。このまま順調に便数を増やしていけるのか・・・
国内話題・トレンド   TOSテレビ大分 (2025/08/04)



相次ぐモバイルバッテリー発火事故 対策に大阪の町工場が一役!「最強のバッグになった」火が出ても“袋”の中で消火!?
航空機内のモバイルバッテリー事故対策
航空機でのモバイルバッテリー発火事故対策として開発された耐火袋。発火した場合は袋内で消火が可能だとか。市販すれば、売れそう・・・
国内話題・トレンド   MBSニュース (2025/08/04)



なぜ地域交通ICカードの「10%上乗せ」は消えるのか? 鹿児島「ラピカ」廃止で露呈した地方交通の構造破綻
地方の交通系ICカードのプレミアム制度廃止に
カードチャージ時に1割が加算されるサービスが廃止されるようです。経営が厳しい地方事業者の負担を考えると当然の流れですが、利用者にとっては痛手に。
国内話題・トレンド   Merkmal (2025/08/06)



ニュージーランドの路線バスは1日券もないのにICカード利用で極めてストレスフリーであった!!
ニュージーランドの路線バス料金、日本と何が違う?
海外の路線バスは初乗り運賃は高いものの、上限設定があり、長距離での移動ではお得なようです。日本でもこの方式を採用してみては?
海外話題・トレンド   ベストカーWeb (2025/08/06)



成田空港で出国ラッシュ始まる 49万人あまりが海外へ
お盆休みの出国ラッシュが始まる
夏休みを利用して海外へ向かう人が増加傾向のようです。円安でも海外へ行く人は行くんですねぇ・・・
国内話題・トレンド   日テレNEWS NNN (2025/08/09)



万博で多数が一晩足止め 119番40件 大阪メトロ運転見合わせで
大阪メトロ、運転見合わせで万博会場が大混乱
会場への唯一の鉄道ルートである大阪メトロ中央線のトラブルで大混乱に。対応も後手後手だったようで、開催前に想定してなかった!?
イシュー   毎日新聞 (2025/08/14)



羽田空港「P1」「P2」「P3」「P4」駐車場が最大1.8倍の大幅値上げ いま国際線第3ターミナルの「P5」駐車場に注目が集まる理由とは
羽田空港、駐車料金値上げ
予約枠買い占め・転売などの問題があった羽田空港の駐車場が大幅値上げに踏み切りました。これで予約が多少は取りやすくなる・・・のか?
国内話題・トレンド   VAGUE (2025/08/19)



「えっ、こんな場所でもSuicaが!?」JR東日本が描く「地域連携ICカード」の大構想とは?
Suicaの利用エリア拡大への課題
地方で導入されている独自の交通系ICカードとの共通化がサービス拡大の鍵ですが、地方事業者にとってコスト負担が課題です。
国内話題・トレンド   ダイヤモンド・オンライン (2025/08/20)



ニトリの最新鋭倉庫、スタッフの6割が女性に ダイフクの支援で「3K」排除
ニトリの最新鋭の倉庫スタッフに女性が多い理由
3Kの職場として、女性が働くには適さないといわれている物流倉庫。ところが、ニトリの最新鋭倉庫のスタッフは約6割が女性・・・一体何が違う?
国内話題・トレンド   日経ビジネスオンライン (2025/08/21)



“運べなくなる”時代への対策を、アダストリアなど4社がアパレルの物流問題に着手
アパレル4社が物流研究会を立ち上げ
物流業界の人手不足で商品が運べなくなるリスクを懸念し、共同配送などを進めていく模様です。この取り組みは業界活性化にもつながる!?
国内話題・トレンド   FASHIONSNAP (2025/08/21)



7月予定だったのに…高速道路「深夜割引見直し」めど立たず、一般企業も「経営戦略」「価格設定」の見通しに困惑
高速道路の「深夜割引見直し」白紙に
ETCシステムの大規模障害の影響で延期されている高速道路の深夜料金見直し。よりよい形で進められることが望まれます。
国内話題・トレンド   THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) (2025/08/22)



DHL、北海道千歳市に半導体関連産業向けロジスティクスセンターの建設を計画
DHL、半導体関連産業向けロジスティクスセンター建設
次世代半導体の研究・製造拠点となっている北海道・千歳市に新たに物流センターが建設予定だとか。千歳が半導体の一大拠点に!?
国内話題・トレンド   マイナビニュース (2025/08/22)



「東京近郊」になった沿線、つくばエクスプレス開業20周年…東京駅延伸にも期待高まる
つくばエクスプレス開業20周年
今後、東京駅までの延伸が期待されるTX。母体が第三セクターだけに建設費用の捻出が課題ですが、悲願は叶う?
国内話題・トレンド   読売新聞オンライン (2025/08/25)



積水化学がCO2を「空飛ぶ燃料」に変える新製造技術開発で米企業と協業
積水化学、米企業とCO2原料の郷英燃料製造技術開発
CO2を削減できるだけでなく、新たな燃料として活用できることができれば言うことがありません。今後の進捗に期待しましょう。
国内話題・トレンド   MONOist (2025/08/25)



「安全装置があるのになぜ…」副都心線“ポイント故障”が浮き彫りにした東京メトロの重大な課題
東京メトロ、ポイント故障トラブルの問題点
半日近くの運転見合わせとなった7月末のポイント故障トラブルを検証。装置の故障、連絡ミス、誤認・・・様々な問題要因への対応策は?
イシュー   ダイヤモンド・オンライン (2025/08/27)



来年の年賀はがき、3割減 発行枚数、過去最大の減少幅 日本郵便
日本郵便、2026年の年賀はがき発行数3割減に
SNSの発達や料金値上げなどもあり、年賀状の発行数は減少するばかり。このままでは年賀状廃止も時間の問題?
国内話題・トレンド   時事通信 (2025/08/29)



国内初「バス型」ライドシェア、兵庫で10月開始…バス会社が地域住民雇い公用車3台で運行
予約型乗り合い交通の導入
地方では利用者の減少や運転手不足で公共バスの減便や廃止が進んでいるだけに、必要な時だけに運行する形式が合っているのかもしれませんね。
国内話題・トレンド   読売新聞オンライン (2025/08/30)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>