公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
金融・保険業
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
最新号
08/19号
08/01号
06/12号
05/15号
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
電器メーカー
製薬メーカー
化粧品
流通・小売り
ネットサービス
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
AI報道分析
作業の流れ
作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
金融・保険業
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
08/19号
08/01号
06/12号
05/15号
「新NISAで月1万円」35歳から始めると+455万円、では25歳だと…「投資する人」と「しない人」の残酷な格差
新NISA
「投資は富裕層がやることというイメージがあるが、実際は年収300万円未満の利用者が最も多い」、と話すのは、金融教育家の上原千華子さん。実際に所得が低いからこそ、やるべき、ということですね。
ランキング・その他
プレジデントオンライン (2025/08/01)
楽天証社長、「顧客への周知に至らぬ点あった」-ネット不正取引で
証券口座乗っ取り
楽天証券は被害に遭った顧客に対し被害の半額を補償する対応方針を公表。
イシュー
Bloomberg (2025/08/01)
「d払い」で「かんたん資産運用」サービスの提供を開始!
かんたん資産運用
やっぱり「シンプルでわかりやすい」じゃなきゃ、ですよね!
国内話題・トレンド
BCN (2025/08/01)
東京メトロ、クレカのタッチ決済導入へ JR東日本、「ウォークスルー改札」実証実験 変化の時を迎える駅改札
ウォークスルー改札
足を止めずに改札抜けられるの、いいですよね。
国内話題・トレンド
J-CAST (2025/08/02)
「衝動買いはしなくなりました」『億り人』元グラドル杉原杏璃が「ビットコイン」に積極的に投資する訳
元グラドル・杉原杏璃
個人投資家として、約5年で資産1000万円を達成した元グラドルの杉原杏璃さん。そっちの才能があったんですね、すごい!仕事や主婦をやりながら、長年にわたって継続している、ってところが、才能ですね!
ランキング・その他
FRIDAY (2025/08/04)
えっ、QUICPayが伸びてる?カード撤退ラッシュの裏で取扱高20%増の真実:「ポイント経済圏」定点観測
QUICPay
QUICPayを運営するJCBが、20周年を迎えた2025年3月に公表した最新データを見ると、会員数は3000万人を突破し、前年比16%増を記録。なぜQUICPayは成長を続け、タッチ決済の急成長とどう両立しているのでしょう・・・。
国内話題・トレンド
ITmedia (2025/08/05)
メルカリが“億り人”への入り口に?Coincheckと提携でいつものアプリが暗号資産取引所へ
メルカリで暗号資産取引
メルカリでフリマ出品しながら、暗号資産取引!
国内話題・トレンド
アスキー (2025/08/05)
住宅ローン借入で「ペアローン」「収入合算」はどのくらい利用されている?活用に落とし穴はないのか
ペアローン・収入合算
ペアローンと収入合算のメリット・デメリットを検討したら、おのずと答えは見えてくる!!
ランキング・その他
Finasee (2025/08/06)
三井住友銀行、中島グループCEOを“AI化” 狙いは?
AI-CEO
グループCEOの中島達氏がAIに!?AI-CEOと対話することで、役職員への高い経営的視座の提供や、同グループのカルチャー浸透、顧客への提案や社内企画のブラッシュアップなどの実現も期待?
国内話題・トレンド
ITmedia (2025/08/06)
「マネードクター」運営に改善命令 保険代理店、ネクステージも―金融庁
「マネードクター」運営に改善命令
多額の広告料を支払うといった便宜供与の見返りに・・・、って「見返り」って良くないですよね~。
イシュー
時事通信 (2025/08/06)
クレジットカードの付帯保険が進化 スマートフォンやノートパソコンの画面割れ保証も
クレカの付帯保険
クレカの付帯保険が進化している?「付帯保険」といえば「海外旅行保険」というイメージですが・・・?クレジットカード専門家の菊地崇仁さんに詳しく話を聞いています。
国内話題・トレンド
女性自身 (2025/08/07)
仮想通貨で支払い、インフレ高騰ボリビアで日常風景に-実需が後押し
ボリビアで決済手段として仮想通貨利用の動きが広がる
8月に約20年続いた社会主義政権が終わりを告げたボリビア。約10年にわたり禁止されていた暗号資産による決済が約1年前に解禁されたボリビア。ボリビア国民にとって仮想通貨は、「貯蓄の価値を守る手段であると同時に、体制や官僚主義に対する抵抗でもある」と。
海外話題・トレンド
ブルームバーグ (2025/08/08)
金融庁長官「NISA商品の多様化を不断に進める」 “貯蓄から投資”後押し
金融庁・伊藤豊新長官
新NISAについては、“貯蓄から投資”の流れを後押しする考えを示したそう。
国内話題・トレンド
FNNプライムオンライン (2025/08/09)
キャッシュレス決済をやめたら人生変わった…3カ月間の「完全現金生活」で幸せにお金を貯められるワケ
現金管理
起業プロデューサーの内野舞さんは、「現金で管理をするだけで、お金の流れは必ず整います」、「現金管理は『お金と向き合う時間』が自然と増えていきます」と言います。元々現金管理だったんですけど、いつのまにやら~。
ランキング・その他
PRESIDENT Online (2025/08/11)
「S&P500」より「オルカン」がおすすめなのは明らか…歴史とデータが指し示す「もっとも賢い投資術」
全世界株式投資
「投資においては過去のパフォーマンスが将来の結果を保証するものではない」。「卵を一つのカゴに盛らない」。ふむ!
ランキング・その他
プレジデントオンライン (2025/08/11)
クレカ不要、コンビニで支払う「後払い決済」トラブル急増…「定期購入」解約後の代金請求など
後払い決済トラブル急増
「カンタン」「便利」「お得」だと謳えば消費者はなんでも飛びつくと思ったら大間違いですよ!
国内話題・トレンド
読売新聞 (2025/08/11)
三井住友カード「Oliveフレキシブルペイゴールド」年会費無料の大チャンス!絶対作った方がいい理由
Oliveフレキシブルペイゴールド
三井住友の攻勢が続いているようです。乗っかって良いチャンスかどうか、見極めるために詳しく見ていきましょう。
国内話題・トレンド
アスキー (2025/08/12)
金利だけ見ていれば投資はうまくいくのか?「投資の解像度」を上げて考える
投資の解像度
では、どうしたら良いか。「投資理論」、「行動経済学」、「地政学」、「リスク管理」の4つの視点を学ぶ必要がある、とのこと。
ランキング・その他
オールアバウト (2025/08/14)
死亡保険金は「みなし相続財産」 意外と知らない非課税枠生かし節税
みなし相続財産
「意外と知らない非課税枠」。生命保険文化センターの調査では、死亡保険金の非課税措置を「知らなかった」と答えたのは65%に上ったそう。いやいや、こういうのはちゃんとアナウンスしてほしいですよね!誰かが!!
ランキング・その他
日本経済新聞 (2025/08/18)
ブラックカードより上、「Infinite」 三井住友カード、最上位ランク導入の狙い
Infinite
なんだか聞きなれないワードですが、実は世界では2000年頃から存在しているそう。ただし、日本市場への本格的な導入は今回が初めてだとか。何色・・・なんでしょうかね?
国内話題・トレンド
ITmedia (2025/08/18)
イーサリアムは「金融とAIの融合」、推進派が狙うビットコイン超え
イーサリアム
そもそもイーサリアムを知らない人もかなり多いのでは。ビットコインに次ぐ規模の仮想通貨(暗号資産)と言っておけば良いでしょうか。そのイーサリアムが、「単なる投機的資産ではなく、将来の金融システムの中核となる存在」だとして、この構想を広めようという動きがあるとのことですね。
海外話題・トレンド
TBS CROSS DIG with Bloomberg (2025/08/19)
新生「AEON Pay」はWAONと統合して何が変わったのか?スマホ決済市場での戦い方を聞く:モバイル決済の裏側を聞く
新「AEON Pay」
なんか分かりづらいような・・・。今年6月より「AEON Pay」と「モバイルWAON」が統合し、新「AEON Pay」サービスが開始!「イオン」と「ワオン」が統合して?それで・・・消費者は使いやすく、便利でお得になるの?
国内話題・トレンド
ITmedia (2025/08/19)
不祥事相次ぐ保険業界、金融庁が監督強化へ新局設置へ…「資産運用立国」の実現目指す
金融庁が監督強化
監督下で不祥事が続くと威信に関わりますもんね。
国内話題・トレンド
読売新聞 (2025/08/21)
未だに「現金払いのみ可」の飲食店が多い…。店舗にQRコードやクレカ決済を導入しない理由は何でしょうか?
「現金払いのみ可」の飲食店
日本の飲食店において、「現金払いのみ可」という店舗が根強く存在する理由は主に3つ。「導入にかかるコストの問題」、「運用面での負担」、「顧客層の根強い現金主義」。では、一方でキャッシュレス決済を導入するメリットとは??
国内話題・トレンド
ファイナンシャルフィールド (2025/08/22)
植田日銀総裁の発言も注目、年内利上げ観測で-ジャクソンホール会合
ジャクソンホール会合
ベッセント米財務長官は日銀の金融政策運営について「日銀は後手に回っており、利上げするだろう」と語ったそう。さて、実際に植田総裁の発言はどうだったのでしょうか・・・。
国内話題・トレンド
Bloomberg (2025/08/22)
SBIと三井住友銀行、日本円ステーブルコインで新金融サービス検討
日本円ステーブルコイン
先行して米ドルを裏付け資産に持つ「ステーブルコインUSDC」の取扱いを開始しているSBI VCトレード。今度は三井住友銀行とタッグを組んで国内版を検討していくということですね!
国内話題・トレンド
impress Watch (2025/08/22)
「日本人は保険に入りすぎ」「世帯年収の5〜10%も」その生命保険、本当に必要ですか?
保険費の支払い
いろいろ不安になるからこそ、いろんな保険に入りたくなってしまいがちですが・・・。その保険料、その金額、本当に妥当ですか?常に見直しは必要ですよね。
ランキング・その他
All About (2025/08/27)
SOMPOが米損保「アスペン」を買収へ…サイバー攻撃対応の保険に強み、5200億円
米アスペン・インシュアランスHDの買収手続き開始
サイバー攻撃に対する専門性の高い保険を強みとしている企業を買収したそう。
国内話題・トレンド
読売新聞 (2025/08/28)
「株で資産を増やす人と減らす人の差」専門家が指摘する1つの決定的な要因
株で資産を増やす人と減らす人の差
株式投資で勝つための鉄則をご存知か。「損失を小さく、利益を大きく(損小利大)」を徹底すること。いやいや、それが出来ないから困ってるんですよ!って人、必見。
ランキング・その他
ダイヤモンドオンライン (2025/08/31)
高校生の6割がキャッシュレス決済 お小遣いや割り勘など広がる
高校生の間でキャッシュレス決済拡大
でしょうね!ただし、お金の価値の教育をしっかりと!
国内話題・トレンド
毎日新聞 (2025/08/31)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>