株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 情報通信
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  最新号
  08/04号
  06/13号
  05/16号
  05/14号
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
 作業の流れ
 作業事例
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  情報通信   2025/08/04号 
[バックナンバー]  最新号   08/04号   06/13号   05/16号  
  05/14号  

AI、新型原潜で防衛力増強 「新たな脅威」に備え―英戦略見直し
戦略的防衛レビュー
実際にドローンが実践投入されているというのは本当に恐ろしい話です。自立型兵器?それが暴走でもしたら?使い方を誤るのは人間は得意ですからね。
海外話題・トレンド   時事通信 (2025/06/03)



マイクロソフト、数百人を追加削減-AI投資の一方でコスト節減加速
追加解雇
6000人規模の人員削減発表からわずか数週間で、数百人の追加削減・・・。これから他の企業でもコスト削減は加速しそうですね。
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/06/03)



中国のAI健康管理、市場規模は1兆元超える見込み
AI健康管理
世の中全体的に健康志向なんでしょうね。
海外話題・トレンド   RecordChina (2025/06/03)



<独自>政府、年度内にロボット新戦略策定へ 「AIの実装先拡大を」骨太方針にも明記
ロボット新戦略
前回の「ロボット戦略」から10年。日進月歩で科学技術は進歩するなか、かつてロボット大国と呼ばれた日本は世界に出遅れ・・・これを取り戻すため、ということらしいです。
国内話題・トレンド   産経新聞 (2025/06/03)



メタ、コンステレーションの原発から電力購入契約-AIで需要増す
AI需要で米エネ大手が原発電力の売買契約
この流れって大丈夫なんですかね?
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/06/03)



AIが交通量をリアルタイム分析 湧水町の工事現場で次世代交通誘導システムを導入
AI交通誘導システム
正直夏場など工事現場の誘導員などは暑くてシンドイだろうなと思っていました。仕事を奪うとかそういうことではなく、どんどん導入していくべきかと。
国内話題・トレンド   KYT鹿児島読売テレビ (2025/06/04)



AI装備品開発の指針策定 防衛省
AI装備品開発の指針策定
「人間の関与なしでAIのみが攻撃を判断していないか」。こうなったらホントSF作品で描かれていることが現実のものとなりますよね。
海外話題・トレンド   テレ朝news (2025/06/06)



オープンAI元社員の起業続く、新たな「ペイパルマフィア」との声も
オープンAI元社員の起業
AI投資ブームに着目し、自らスタートアップを始めるオープンAIの元社員が相次いでいるそう。
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/06/06)



「AI天気予報」は現在の数値予報モデルとなにが違うのか? 超えることはできるか? 長谷川直之(元気象庁長官)×荒木健太郎(雲研究者)
AI予報
ほんと予報って難しいでしょうね。空振りすると文句言われるし・・・。元気象庁長官の長谷川直之氏と、雲研究者の荒木健太郎氏の興味深い対談です。
国内話題・トレンド   集英社オンライン (2025/06/08)



中国の人型ロボット、ダンスや宙返りを超えてより一層の高みを目指す―シンガポールメディア
人型ロボット
中国が科学とイノベーションにおける世界的リーダーシップを追求する象徴。それが人型ロボットの開発だと。なるほど!
海外話題・トレンド   レコードチャイナ (2025/06/08)



AI革命で45歳早期退職がやってくる?貯蓄と投資で自己防衛を
AI革命で45歳早期退職
シンギュラリティという言葉をご存知でしょうか。「技術的特異点」という意味の言葉で、AIの能力が人間の能力を大幅に超える時点を指します。そうなると、一体どうなるのか・・・。
ランキング・その他   All About (2025/06/09)



ブーム再来!「LINEスタンプ」がAI副業初心者でも稼げる3つの理由
生成AI副業マップ
AI副業YouTuberのあべむつき氏がイチ推しする「LINEスタンプ」販売が、ストック型副業の「はじめの一歩」として再び盛り上がっているといいます。ストック型?
国内話題・トレンド   日経xTREND (2025/06/10)



コロプラ社員の8割が業務でAI活用、効率化から日常利用まで浸透拡大…AI利用ゲーム『神魔狩りのツクヨミ』にもつながる部分あり?
社員の約8割が業務で生成AIを活用
コンテンツ開発会社だから、とかは関係なく、どんな業種であっても様々な業務でAIは活用できるはずですよね。とにかくやったもん勝ちってことはないですかね?
国内話題・トレンド   Game Spark (2025/06/10)



資生堂が「デジタル広告」にシフト Instagramにとりわけ注力する理由
デジタル広告
高価格帯ブランドの「クレ・ド・ポー ボーテ」。高価格帯商品を購入する人の中で「来店前に買う商品がほぼ決まっている人は30〜40代で約6割、50代で約7割」という結果があるそう。そして、「いずれの世代でも、化粧品情報を閲覧するSNSはInstagramが1位」なんだと。
国内話題・トレンド   ITmedia (2025/06/13)



ディズニーとユニバーサルがAI企業を提訴
著作権訴訟
そりゃあ著作権訴訟起こしますよね。
海外話題・トレンド   RecordChina (2025/06/13)



デジタル庁、政府のAI基盤「ガバメントAI」(仮称)を開発へ 26年度までの提供目指す
ガバメントAI」(仮称)
デジタル庁では5月からAIの検証環境を構築しており、現在どのような場面でAI活用ができるか実証中とのこと。
国内話題・トレンド   ITmedia (2025/06/13)



不祥事知らずのAIタレント CM席巻、知財対策なお課題
AIタレント
AIタレントの現在地がよく分かります。
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/06/14)



「AI上司」が行員の相談に乗ります…三菱UFJ銀がチャットGPT活用、業務効率化狙う
AI上司
親身に寄り添うような回答をしてくれる「チャットGPT」が話相手として重宝されていることを考えると、AI上司に仕事の相談をするというのはとても良いかもですね!
国内話題・トレンド   読売新聞 (2025/06/14)



〈注目〉福井県が進める観光DXはどうスゴイのか?デジタルで日本の「おもてなし」を再定義しよう!
観光DX
なぜ福井県なのでしょうか。観光地の「見える化」を実現するデータ分析基盤「FTAS」を導入していることが、その答えのようです。
国内話題・トレンド   WEDGE (2025/06/16)



生成AIの業務への導入は日本で4割程度、米国を大幅に下回る
生成AIの業務への導入
アメリカの半数以下なんですね。
国内話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/06/16)



伊当局、ディープシークを調査 AIの「幻覚」巡る警告不足で
ディープシークを調査
「ハルシネーション」のリスクについて利用者に警告を与えていなかった、ため。鵜呑みにしちゃうのは危ないですからね!
海外話題・トレンド   ロイター (2025/06/17)



10月開始NHKの新インターネットサービス名称は「NHK ONE」現状からアプリも一新
NHK ONE
どんなものか。これまであった番組の同時配信、見逃し(聴き逃し)配信、ニュースの記事や動画などのサービスを統合するそうです。
国内話題・トレンド   日刊スポーツ (2025/06/18)



「AI導入は電力網に負担」 G7共同声明、技術と知見共有し対応へ
G7共同声明
声明は、「AIの導入拡大は電力網への負担を増大させる」と指摘。早急に対策をしないといけない問題ですからね。
海外話題・トレンド   朝日新聞 (2025/06/18)



メタがAIスマートグラス発表、「オークリー」と提携-399ドルから
AIスマートグラス
米メタは「オークリー」ブランドのアスリート向け新モデルを発表。ディスプレー非搭載のスマートグラスにおいてレイバン以外のブランドとの初の事業展開となるそう。これで何が出来る?
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/06/21)



テスラの「ロボタクシー」始動-マスク氏の自動運転構想、実用化へ
ロボタクシー
ついに自動運転タクシー「ロボタクシー」のサービスを少数のユーザー向けに開始したテスラ。今回始まったロボタクシー運行は、テスラ本社のテキサス州都のごく一部の地域に限られるなど控えめな展開ですが、投資家の間では大きな注目を集めているそう。
海外話題・トレンド   ブルームバーグ (2025/06/23)



ローソンが「未来のコンビニ」オープン、デジタル技術融合 顧客満足度向上と省人化対応
未来のコンビニ
実店舗にデジタル技術を融合させた未来のコンビニ「リアルテックローソン」1号店がオープンしたのは港区「高輪ゲートウェイシティ店」。その特徴は、KDDIの通信技術やAIを活用した買い物客へのサポート。
国内話題・トレンド   産経ニュース (2025/06/23)



ヤンマーが取り組む、「ぐるぐるモデル」によるデジタル変革とは
ぐるぐるモデル
「ぐるぐるモデル」とは?ヤンマー流の「PDCA」サイクルのことみたい!
国内話題・トレンド   マイナビニュース (2025/06/24)



SNS乗っ取りの恐怖 アカウントを守るための鉄則は?
SNS乗っ取り
たとえ家族や友人から送られてきた連絡だととしても、少しでも不審に思えた連絡やURLは安易にクリックしないことが重要だ。これ、出来ますか?
ランキング・その他   ITmedia (2025/06/24)



生成AIが変える消費者とのコミュニケーション 博報堂グループの活用例 企業が配慮すべき3つのポイント:クリエイティブにAIを込めて
生成AIによる体験実装で配慮するべきこと
画像生成AIや大規模言語モデルが注目を集め始めた時期から、体験領域へ生成AIの実装に取り組んできた博報堂DYグループ。そんな博報堂が考える、生成AIによる体験実装で配慮するべきこと、とは?
国内話題・トレンド   ITmedia (2025/06/30)



高齢者にも“スマホ活用”を! 総務省が取り組む「デジタル活用支援推進事業」のなかで“人気の応用講座”とは?
デジタル活用支援推進事業
さて問題です。日本におけるスマホの普及率は年々高まっていますが、6歳以上の約何割がスマートフォンを所有しているでしょうか?
国内話題・トレンド   TOKYO FM+ (2025/06/30)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>